【絵絞庵 工房展示会】
■日時
4月20日(日)~29日(火・祝)
10時~17時
■場所
絵絞庵工房にて
京都市左京区上高野大橋町20
※案内状等無くてもどなたでもお越しいただけます。
※24日(木)はお休みさせていただきます。
【半衿簡単ワークショップ】
染色済の半衿をほどいて墨描きを施す体験です。
〇展示会期間中全日 随時受付
〇所要時間 三十分程
〇料金 5,000円(税込)
-
御誂え~辻が花帯揚げ~お色を選んで~1色染
¥17,600
御誂え~辻が花帯揚げ~は、お好みのお色を選んで染められる特別な帯揚げです。 ご自身で選んだお好きなお色で、辻が花の技法を用いて染め上げられた美しい模様の帯揚げを、御誂えしていただけます。 墨描きを施した古典的な辻が花。 帽子絞りと墨描きによる菊、縫い締め絞りによる梅、ぽつぽつ飛んでいる小さな一目絞りが上品でかわいらしい帯揚げです。 お色は、 ・明るい牡丹色(ピンク色) ・明るい向日葵色(金茶色) ・明るい若葉色(緑色) ・明るい勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) ・明るい藤紫(紫色) ・落ち着いた牡丹色(ピンク色) ・落ち着いた向日葵色(金茶色) ・落ち着いた若葉色(緑色) ・落ち着いた勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) ・落ち着いた藤紫(紫色) ・銀鼠(鼠色) の11色をご用意しましたので、色表よりお好みのお色を一つお選びください。 3種類の絞りと墨描きを用い、お選びいただいたお色で染め上げます。 ご自身で選んだお色でオリジナル帯揚げを御誂えしてみませんか? ◎ご注文に際しては、下記の説明を十分にお読みください。 ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。 ※ご注文の際必ずご確認ください※ ↓↓↓ ・ご希望のお色を↓よりお選びください。 1、明るい牡丹色(ピンク色) 3、明るい向日葵色(金茶色) 5、明るい若葉色(緑色) 7、明るい勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) 9、明るい藤紫(紫色) 2、落ち着いた牡丹色(ピンク色) 4、落ち着いた向日葵色(金茶色) 6、落ち着いた若葉色(緑色) 8、落ち着いた勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) 10、落ち着いた藤紫(紫色) 11、銀鼠(鼠色) ・生地を選びご購入画面に進んだら、ご希望のお色を必ず 備考欄にご記入ください。 1、明るい牡丹色 のように、 何色か分かるようにご記入ください。 ※お色について明記されていない場合は、当工房より確認のご連絡をさせていただきます。 ・毎回同じ工程・染料で染めますが、生地や温度、蒸しの加減で色や柄の出方が一点ずつ異なります。 ・見本のお色・濃度はあくまで目安とお考えください。 ・ほぼ見本写真のような出来上がりとなりますが、手加工品のため多少の違いはご容赦ください。 ・染め上がりに合わせて墨描きを施しますので、配置や角度などは変わる場合がございます。 ・ご注文後3週間程でお届けとなります。 ・商品に欠陥がある場合を除き返品はお受けしておりません。予めご了承ください。 ・御誂え限定特別価格でのご提供となります。 ↑↑↑ 以上をご了承いただいた上で、ご注文をお願い申し上げます。 辻が花の帯揚げは、着物の華やかさと洗練された美しさを引き立てるアイテムです。 お持ちの着物や帯に合わせ、コーディネートのポイントとしてお使い下さい。 絵絞庵オリジナルの上品な色合いで、お着物に華やぎを添えます。 ぜひ、ご自身や大切な方へのプレゼントとしてご検討ください。 ※ 商品は手作りのため、全て一点ものでございます。 ※ ミニ畳紙にお包みしてお届けいたします。 ◎生地を①②③よりお選びください◎ ↓↓↓ ① 絹 (丹後ちりめん) 地紋:紗綾形に小花唐草模様 ② 絹 (丹後ちりめん) 地紋:紋しぼ 無地感覚 ③ 絹 (丹後ちりめん) しぼの低い地紋のない縮緬 size : 約27cm × 約175cm ※仕入れの都合で今後生地が変更になる場合がございます。 着用時期について:袷の時期(10月〜5月)にお使いいただけます。 単衣の時期(6.9月)も夏帯以外でしたらお使いいただけます。 ※本ウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感・柄のコントラストは、実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影状況やご覧になる環境(PCのモニタやスマホの画面)などにより、実物と異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※商品によって、サイズが若干前後する場合がございます。 ※送料無料 ※ネットショップ限定価格 通常販売価格:24,200円(税込)
MORE -
御誂え~雪花絞り帯揚げ~お色を選んで組み合わせて~
¥17,600
御誂え~雪花絞り帯揚げ~は、お好みのお色を組み合わせて作ることができる特別な帯揚げです。 ご自身でお好きな2色の組み合わせを選び、雪花絞りの技法を用いて染め上げられた美しい模様の帯揚げを、御誂えしていただけます。 お色は、 ・明るい牡丹色(ピンク色) ・明るい向日葵色(金茶色) ・明るい若葉色(緑色) ・明るい勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) ・明るい藤紫(紫色) ・落ち着いた牡丹色(ピンク色) ・落ち着いた向日葵色(金茶色) ・落ち着いた若葉色(緑色) ・落ち着いた勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) ・落ち着いた藤紫(紫色) ・銀鼠(鼠色) の11色をご用意しましたので、色表よりお好みのお色を2色お選びください。 (すべて同じお色=1色でも承ります。全て違うお色=3色については別途ご相談ください。) 参考画像のように三角に畳んだ生地の3点を、お選びいただいたお色で染め上げます。 ご自身で選んだお色の組み合わせでオリジナル帯揚げを御誂えしてみませんか? ◎ご注文に際しては、下記の説明を十分にお読みください。 ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。 ※ご注文の際必ずご確認ください※ ↓↓↓ ・ご希望のお色の組み合わせを↓よりお選びください。 1、明るい牡丹色(ピンク色) 3、明るい向日葵色(金茶色) 5、明るい若葉色(緑色) 7、明るい勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) 9、明るい藤紫(紫色) 2、落ち着いた牡丹色(ピンク色) 4、落ち着いた向日葵色(金茶色) 6、落ち着いた若葉色(緑色) 8、落ち着いた勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) 10、落ち着いた藤紫(紫色) 11、銀鼠(鼠色) ・生地を選びご購入画面に進んだら、ご希望のお色の組み合わせを必ず 備考欄にご記入ください。 説明画像例を参考に、 ①1、明るい牡丹色 ②5、明るい若葉色 ③5、明るい若葉色 と染める3点のうちどこが何色か分かるようにご記入ください。 ※配色について明記されていない場合は、当工房より確認のご連絡をさせていただきます。 ・毎回同じ工程・染料で染めますが、生地や温度、蒸しの加減で色や柄の出方が全て異なります。 ・技法上、色の濃淡が生まれます。見本の濃度はあくまで目安とお考えください。 ・ほぼ見本写真のような出来上がりとなりますが、手加工品のため多少の違いはご容赦ください。 ・生地の長さを半分に畳んでから三角に折るため、中心部分は柄が変則的になる場合がございます。 ・ご注文後3週間程でお届けとなります。 ・商品に欠陥がある場合を除き返品はお受けしておりません。予めご了承ください。 ・御誂え限定特別価格でのご提供となります。 ↑↑↑ 以上をご了承いただいた上で、ご注文をお願い申し上げます。 雪花絞りの帯揚げは、着物の華やかさと洗練された美しさを引き立てるアイテムです。 お持ちの着物や帯に合わせ、コーディネートのポイントとしてお使い下さい。 絵絞庵オリジナルの上品な色合いで、お着物に華やぎを添えます。 ご自身だけのオリジナルデザインの帯揚げを手に入れましょう。 ぜひ、ご自身や大切な方へのプレゼントとしてご検討ください。 ※ 商品は手作りのため、全て一点ものでございます。 ※ ミニ畳紙にお包みしてお届けいたします。 ◎生地を①②よりお選びください◎ ↓↓↓ ① 絹 (丹後ちりめん) 地紋:紗綾形に小花唐草模様 ② 絹 (丹後ちりめん) しぼの低い地紋のない縮緬 size : 約27cm × 約175cm ※仕入れの都合で今後生地が変更になる場合がございます。 着用時期について:袷の時期(10月〜5月)にお使いいただけます。 単衣の時期(6.9月)も夏帯以外でしたらお使いいただけます。 ※本ウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感・柄のコントラストは、実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影状況やご覧になる環境(PCのモニタやスマホの画面)などにより、実物と異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※商品によって、サイズが若干前後する場合がございます。 ※送料無料 ※ネットショップ限定価格 通常販売価格:19,800円(税込)
MORE -
御誂え~辻が花帯揚げ~お色を選んで組み合わせて~2色~
¥19,800
御誂え~辻が花帯揚げ~は、お好みのお色を組み合わせて作ることができる特別な帯揚げです。 ご自身でお好きな2色の組み合わせを選び、辻が花の技法を用いて染め上げられた美しい模様の帯揚げを、御誂えしていただけます。 帽子絞りと墨描きによる菊、縫い締め絞りや傘絞りによる桜と梅、ぽつぽつ飛んでいる小さな一目絞りが上品でかわいらしい帯揚げです。桜はお太鼓の横からさりげなく見えます。 絞りによる二色の染分けですので、その日の気分で出したいお色と見え隠れする柄をお楽しみください。 お色は、 ・明るい牡丹色(ピンク色) ・明るい向日葵色(金茶色) ・明るい若葉色(緑色) ・明るい勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) ・明るい藤紫(紫色) ・落ち着いた牡丹色(ピンク色) ・落ち着いた向日葵色(金茶色) ・落ち着いた若葉色(緑色) ・落ち着いた勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) ・落ち着いた藤紫(紫色) ・銀鼠(鼠色) の11色をご用意しましたので、色表よりお好みのお色を2色お選びください。 参考画像のように、6種類の絞りと墨描きを用い、お選びいただいたお色で染め上げます。 ご自身で選んだお色の組み合わせでオリジナル帯揚げを御誂えしてみませんか? ◎ご注文に際しては、下記の説明を十分にお読みください。 ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。 ※ご注文の際必ずご確認ください※ ↓↓↓ ・ご希望のお色の組み合わせを↓よりお選びください。 1、明るい牡丹色(ピンク色) 3、明るい向日葵色(金茶色) 5、明るい若葉色(緑色) 7、明るい勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) 9、明るい藤紫(紫色) 2、落ち着いた牡丹色(ピンク色) 4、落ち着いた向日葵色(金茶色) 6、落ち着いた若葉色(緑色) 8、落ち着いた勿忘草(わすれなぐさ)色(青色) 10、落ち着いた藤紫(紫色) 11、銀鼠(鼠色) ・生地を選びご購入画面に進んだら、ご希望のお色の組み合わせを必ず 備考欄にご記入ください。 説明画像例を参考に、 ①1、明るい牡丹色 ②5、明るい若葉色 のように、 どちらが何色か分かるようにご記入ください。 ※桜は②のお色になります。 ※配色について明記されていない場合は、当工房より確認のご連絡をさせていただきます。 ・毎回同じ工程・染料で染めますが、生地や温度、蒸しの加減で色や柄の出方が一点ずつ異なります。 ・技法上、色の濃淡が生まれます。見本の濃度はあくまで目安とお考えください。 ・ほぼ見本写真のような出来上がりとなりますが、手加工品のため多少の違いはご容赦ください。 ・染め上がりに合わせて墨描きを施しますので、配置や角度などは変わる場合がございます。 ・ご注文後3週間程でお届けとなります。 ・商品に欠陥がある場合を除き返品はお受けしておりません。予めご了承ください。 ・御誂え限定特別価格でのご提供となります。 ↑↑↑ 以上をご了承いただいた上で、ご注文をお願い申し上げます。 辻が花の帯揚げは、着物の華やかさと洗練された美しさを引き立てるアイテムです。 お持ちの着物や帯に合わせ、コーディネートのポイントとしてお使い下さい。 絵絞庵オリジナルの上品な色合いで、お着物に華やぎを添えます。 ご自身だけのオリジナルデザインの帯揚げを手に入れましょう。 ぜひ、ご自身や大切な方へのプレゼントとしてご検討ください。 ※ 商品は手作りのため、全て一点ものでございます。 ※ ミニ畳紙にお包みしてお届けいたします。 ◎生地を①②③よりお選びください◎ ↓↓↓ ① 絹 (丹後ちりめん) 地紋:紗綾形に小花唐草模様 ② 絹 (丹後ちりめん) 地紋:紋しぼ 無地感覚 ③ 絹 (丹後ちりめん) しぼの低い地紋のない縮緬 size : 約27cm × 約175cm ※仕入れの都合で今後生地が変更になる場合がございます。 着用時期について:袷の時期(10月〜5月)にお使いいただけます。 単衣の時期(6.9月)も夏帯以外でしたらお使いいただけます。 ※本ウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感・柄のコントラストは、実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影状況やご覧になる環境(PCのモニタやスマホの画面)などにより、実物と異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※商品によって、サイズが若干前後する場合がございます。 ※送料無料 ※ネットショップ限定価格 通常販売価格:26,400円(税込)
MORE -
染額「宙Ⅰ」ー曜変天目ー
¥430,000
この作品は、曜変天目の宇宙観をテーマに制作したもので、一目絞・縫い締絞・傘巻き絞・根巻き絞・帽子絞・逆帽子絞等の技法を用いて染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染額「曜変天目」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:31×130×3 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 廣利 表装:井上光雅堂 参考上代:550,000円(税抜価格) ※お届けについて ご購入後、箱を新調してから発送いたしますので、一か月程お時間を頂きます。ご了承ください。 ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染額「宙Ⅱ」ー曜変天目ー
¥430,000
この作品は、曜変天目の宇宙観をテーマに制作したもので、一目絞・縫い締絞・傘巻き絞・根巻き絞・帽子絞・逆帽子絞等の技法を用いて染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染額「曜変天目」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:31×130×3 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 廣利 表装:井上光雅堂 参考上代:550,000円(税抜価格) ※お届けについて ご購入後、箱を新調してから発送いたしますので、一か月程お時間を頂きます。ご了承ください。 ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染額「宙Ⅲ」ー曜変天目ー
¥430,000
この作品は、曜変天目の宇宙観をテーマに制作したもので、一目絞・縫い締絞・傘巻き絞・根巻き絞・帽子絞・逆帽子絞等の技法を用いて染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染額「曜変天目」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:31×130×3 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 廣利 表装:井上光雅堂 参考上代:550,000円(税抜価格) ※お届けについて ご購入後、箱を新調してから発送いたしますので、一か月程お時間を頂きます。ご了承ください。 ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染パネル 「焔」ー辰砂ー
¥120,000
この作品は、辰砂・桃花片・火焔青をテーマに制作したもので、石掛絞の技法を用い、炎・焔をイメージして染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染パネル「辰砂」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:33×46×2.5 素材:絹・木・和紙 ※木枠無しパネル作品 制作:福村 健 表装:井上光雅堂 参考上代:140,000円(税抜価格) ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染額「紅焔」ー欽窯ー
¥100,000
この作品は、欽窯の凝青釉・紫紅斑をテーマに制作したもので、爆弾絞の技法を用いて染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染パネル「欽窯」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:54×34×3.5 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 健 表装:井上光雅堂 参考上代:140,000円(税抜価格) ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染額「金魚」ー織部ー
¥280,000
この作品は、織部の色・造形性と鉄絵をテーマに制作したもので、逆帽子絞・爆弾絞等の技法を用い、当時の千鳥型織部から着想を得て染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染額「織部」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:81×54×4 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 健 表装:井上光雅堂 参考上代:320,000円(税抜価格) ※お届けについて ご購入後、箱を新調してから発送いたしますので、一か月程お時間を頂きます。ご了承ください。 ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染額「相生垣」ー志野ー
¥320,000
この作品は、志野の緋色と鉄絵をテーマに制作したもので、逆帽子絞・石掛絞等の技法を用いて染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染額「志野」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:74×74×4 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 健 表装:井上光雅堂 参考上代:380,000円(税抜価格) ※お届けについて ご購入後、箱を新調してから発送いたしますので、一か月程お時間を頂きます。ご了承ください。 ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。
MORE -
染額 「光」
¥420,000
この作品は、器の中に見える煌きや貫入をテーマに制作したもので、縫い締絞・帽子絞等の技法を用いて染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染額「光」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:74×74×4 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 廣利 表装:井上光雅堂 参考上代:450,000円(税抜価格) ※お届けについて ご購入後、箱を新調してから発送いたしますので、一か月程お時間を頂きます。ご了承ください。 ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染額 「木星Ⅱ」ー曜変天目ー
¥150,000
この作品は、曜変天目の宇宙観をテーマに制作したもので、一目絞・縫い締絞・折縫い絞・傘巻き絞・根巻き絞・帽子絞・爆弾絞等の技法を用い、木星をイメージして染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染パネル「曜変天目」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:36×27×3 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 廣利 表装:井上光雅堂 参考上代:180,000円(税抜価格) ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染額 「木星」ー曜変天目ー
¥150,000
この作品は、曜変天目の宇宙観をテーマに制作したもので、一目絞・縫い締絞・折縫い絞・傘巻き絞・根巻き絞・帽子絞・爆弾絞等の技法を用い、木星をイメージして染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染パネル「曜変天目」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:36×27×3 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 廣利 表装:井上光雅堂 参考上代:180,000円(税抜価格) ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染額 「華」ー薔薇陥入ー
¥320,000
この作品は、薔薇貫入・氷裂貫入をテーマに制作したもので、縫い締絞・帽子絞・爆弾絞等の技法を用いて染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染額「薔薇貫入」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:74×74×4 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 健 表装:井上光雅堂 参考上代:380,000円(税抜価格) ※お届けについて ご購入後、箱を新調してから発送いたしますので、一か月程お時間を頂きます。ご了承ください。 ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染額「cross」ー青磁ー
¥150,000
この作品は、青磁の貫入をテーマに制作したもので、筒絞の技法を用いて染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染額「青磁」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つとなっています。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:42×42×4 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 健 表装:井上光雅堂 参考上代:180,000円(税抜価格) ※お届けについて ご購入後、箱を新調してから発送いたしますので、一か月程お時間を頂きます。ご了承ください。 ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染パネル「宙」ー曜変天目ー
¥120,000
この作品は、曜変天目の宇宙観をテーマに制作したもので、一目絞・縫い締絞・折縫い絞・傘巻き絞・根巻き絞・帽子絞・逆帽子絞等の技法を用いて染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染パネル「曜変天目」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:31×21×2.5 素材:絹・木・和紙 ※木枠無しパネル作品 制作:福村 廣利 表装:井上光雅堂 参考上代:150,000円(税抜価格) ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染パネル「曜星」ー曜変天目ー
¥400,000
この作品は、曜変天目の宇宙観をテーマに制作したもので、一目絞・縫い締絞・傘巻き絞・根巻き絞・帽子絞・爆弾絞等の技法を用いて染めています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染パネル「曜変天目」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:79×79×3 素材:絹・木・和紙 ※木枠無しパネル作品 制作:福村 健 表装:井上光雅堂 参考上代:450,000円(税抜価格) ※お届けについて ご購入後、箱を新調してから発送いたしますので、一か月程お時間を頂きます。ご了承ください。 ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染パネル 「日食」ー曜変天目ー
¥120,000
この作品は、曜変天目の宇宙観をテーマに制作したもので、一目絞・縫い締絞・傘巻き絞・根巻き絞・帽子絞・爆弾絞等の技法を用いて日食を表しています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染パネル「曜変天目」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:31×21×2.5 素材:絹・木・和紙 ※木枠無しパネル作品 制作:福村 廣利 表装:井上光雅堂 参考上代:150,000円(税抜価格) ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
染額 「薔薇」ー曜変天目ー
¥150,000
この作品は、曜変天目の宇宙観をテーマに制作したもので、一目絞・縫い締絞・折縫い絞・傘巻き絞・根巻き絞・帽子絞・爆弾絞等の技法を用い、薔薇を表しています。 絞り染の魅力の一つは自然な色の入り方や質感の変化であり、常に作為と偶然性の間で生み出されますが、そこには陶磁器における釉薬や素地の変化等と共通する点が多々あります。 絞り染パネル「曜変天目」は、そのような陶磁器の様々な特徴を捉えた絞り染によるパネル作品シリーズの一つです。 テーマに合わせ様々な絞り染の技法を使い分けることで、陶磁器の特徴を捉えながらもまた新しい表現となり、一般的な絵画とは違う新しいジャンルの壁面装飾作品となっています。 サイズ(㎝) 横×縦×厚さ:36×27×3 素材:絹・木・和紙 ※木枠有り 制作:福村 廣利 表装:井上光雅堂 参考上代:180,000円(税抜価格) ※お手入れ方法 生地部分の薄い汚れは、揮発系溶剤(ベンジン等)で拭きることも可能ですが、汚れがひどい場合は当工房か専門業者にご相談ください。 ※取扱注意事項 絹製品につき、直射日光や強い照明を当てると退色します。また、長時間光に当て続けると退色・変色の原因となりますので、設置場所にご注意ください。 強く擦れると生地が破れることがありますので、取扱いにご注意ください。 ※製品の色味は写真と実物で異なる場合がございます。予めご了承ください。
MORE -
辻が花帯揚げ あやめ色
¥19,800
SOLD OUT
墨描きを施した古典的な辻が花を帯揚げにあしらいました。 帽子絞りと墨描きによる菊、縫い締め絞りによる梅、ぽつぽつ飛んでいる小さな傘絞りが上品でかわいらしい帯揚げです。 紗綾形に小花唐草模様の丹後ちりめんの生地にあやめ色を染めました。 お持ちの着物や帯に合わせ、コーディネートのポイントとしてお使い下さい。 絵絞庵オリジナルの上品な色合いで、お着物に華やぎを添えます。 ※ 商品は手作りのため、全て一点ものでございます。 ※ ミニ畳紙にお包みしてお届けいたします。 生地 : 絹 (丹後ちりめん) size : 約27cm × 約175cm 着用時期について:袷の時期(10月〜5月)にお使いいただけます。 単衣の時期(6.9月)も夏帯以外でしたらお使いいただけます。 ※本ウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感・柄のコントラストは、実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影状況やご覧になる環境(PCのモニタやスマホの画面)などにより、実物と異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※商品によって、サイズが若干前後する場合がございます。 ※送料無料 ※ネットショップ限定価格 通常販売価格:24,200円(税込)
MORE -
辻が花帯揚げ 錆青磁
¥19,800
SOLD OUT
墨描きを施した古典的な辻が花を帯揚げにあしらいました。 帽子絞りと墨描きによる菊、縫い締め絞りによる梅、ぽつぽつ飛んでいる小さな傘絞りが上品でかわいらしい帯揚げです。 お色は錆青磁です。 お持ちの着物や帯に合わせ、コーディネートのポイントとしてお使い下さい。 絵絞庵オリジナルの上品な色合いで、お着物に華やぎを添えます。 ※ 商品は手作りのため、全て一点ものでございます。 ※ ミニ畳紙にお包みしてお届けいたします。 生地 : 絹 (ちりめん) size : 約27cm × 約175cm 着用時期について:袷の時期(10月〜5月)にお使いいただけます。 単衣の時期(6.9月)も夏帯以外でしたらお使いいただけます。 ※本ウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感・柄のコントラストは、実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影状況やご覧になる環境(PCのモニタやスマホの画面)などにより、実物と異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※商品によって、サイズが若干前後する場合がございます。 ※送料無料 ※ネットショップ限定価格 通常販売価格:24,200円(税込)
MORE -
辻が花帯揚げ 蒸栗色
¥19,800
SOLD OUT
墨描きを施した古典的な辻が花を帯揚げにあしらいました。 帽子絞りと墨描きによる菊、縫い締め絞りによる梅、ぽつぽつ飛んでいる小さな傘絞りが上品でかわいらしい帯揚げです。 お色は蒸栗色です。 お持ちの着物や帯に合わせ、コーディネートのポイントとしてお使い下さい。 絵絞庵オリジナルの上品な色合いで、お着物に華やぎを添えます。 ※ 商品は手作りのため、全て一点ものでございます。 ※ ミニ畳紙にお包みしてお届けいたします。 生地 : 絹 (ちりめん) size : 約27cm × 約175cm 着用時期について:袷の時期(10月〜5月)にお使いいただけます。 単衣の時期(6.9月)も夏帯以外でしたらお使いいただけます。 ※本ウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感・柄のコントラストは、実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影状況やご覧になる環境(PCのモニタやスマホの画面)などにより、実物と異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※商品によって、サイズが若干前後する場合がございます。 ※送料無料 ※ネットショップ限定価格 通常販売価格:24,200円(税込)
MORE -
辻が花帯揚げ
¥22,000
SOLD OUT
墨描きを施した典型的な辻が花を帯揚げにあしらいました。 帽子絞りと墨描きによる菊、縫い締め絞りによる桜と梅、ぽつぽつ飛んでいる小さな傘絞りが上品でかわいらしい帯揚げです。桜はお太鼓の横からさりげなく見えます。 絞りによる二色の染分けですので、その日の気分で出したいお色と見え隠れする柄をお楽しみください。 紗綾形に小花唐草模様の丹後ちりめんの生地に、若草色・銀ねずを染めました。 お持ちの着物や帯に合わせ、コーディネートのポイントとしてお使い下さい。 絵絞庵オリジナルの上品な色合いで、お着物に華やぎを添えます。 ※ 商品は手作りのため、全て一点ものでございます。 ※ ミニ畳紙にお包みしてお届けいたします。 生地 : 絹 (丹後ちりめん) size : 約27cm × 約175cm 着用時期について:袷の時期(10月〜5月)にお使いいただけます。 単衣の時期(6.9月)も夏帯以外でしたらお使いいただけます。 ※本ウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感・柄のコントラストは、実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影状況やご覧になる環境(PCのモニタやスマホの画面)などにより、実物と異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※商品によって、サイズが若干前後する場合がございます。 ※送料無料 ※ネットショップ限定価格 通常販売価格:26,400円(税込)
MORE -
辻が花帯揚げ
¥22,000
SOLD OUT
墨描きを施した典型的な辻が花を帯揚げにあしらいました。 帽子絞りと墨描きによる菊、縫い締め絞りによる桜と梅、ぽつぽつ飛んでいる小さな傘絞りが上品でかわいらしい帯揚げです。桜はお太鼓の横からさりげなく見えます。 絞りによる二色の染分けですので、その日の気分で出したいお色と見え隠れする柄をお楽しみください。 紗綾形に小花唐草模様の丹後ちりめんの生地に、ひまわり色・わすれな草色を染めました。 お持ちの着物や帯に合わせ、コーディネートのポイントとしてお使い下さい。 絵絞庵オリジナルの上品な色合いで、お着物に華やぎを添えます。 ※ 商品は手作りのため、全て一点ものでございます。 ※ ミニ畳紙にお包みしてお届けいたします。 生地 : 絹 (丹後ちりめん) size : 約27cm × 約175cm 着用時期について:袷の時期(10月〜5月)にお使いいただけます。 単衣の時期(6.9月)も夏帯以外でしたらお使いいただけます。 ※本ウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感・柄のコントラストは、実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影状況やご覧になる環境(PCのモニタやスマホの画面)などにより、実物と異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※商品によって、サイズが若干前後する場合がございます。 ※送料無料 ※ネットショップ限定価格 通常販売価格:26,400円(税込)
MORE